MENU

【体験談】FitDishは子どもは食べられる?子供と食べた味と量のレビュー

この記事には広告があります。

FitDish(フィットディッシュ)ってCMで見たけどおいしいのかな?

子供は食べられるメニューはあるかな?

宅配食を探していると、おいしいのか、子供が食べられるメニューがあるのか気になりますよね。

私はこれまでに 宅配食を10社以上試してきました!その経験をもとにFitDish(フィットディッシュ)の、公式サイトや口コミだけではわからないリアルな量や実際に試した味をレビューします。

この記事を読んでわかること

  • フィットディッシュの味と量
  • 子供と食べてわかったメリット・デメリット
  • フィットディッシュがおすすめの方

フィットディッシュは冷蔵なのでレンジや湯せんするだけすぐに食べられて時短!

今なら初回限定で3パック増量中

お休み・スキップもWEBで簡単!

かめこ

家事の負担が減り、子供と家族の時間が増えて楽しい生活を送る手助けになっています。

この記事を書いているのは
  • 3才の子を持つ働く母 かめこ
  • 時短・節約・お金の勉強好き
  • 家事の負担を減らすため宅配サービス複数利用中
  • 宅配サービスに費やした金額は10万円以上
  • 家計簿は節約のためマネーフォワードMe利用
目次

FitDish(フィットディッシュ)の実際のメニュー

注文したのは、1番安い10パックセット。

フィットディッシュでは約70種類あるメニューから10パック~40パックのお惣菜が届くサービス。

初めてなので、少ない、安いコースから試しています。初回は3パックがおまけでついてくるので、全部で13パックが届きました。

今なら初回限定で3パック増量中

お休み・スキップもWEBで簡単!

メイン3種類と副菜5種類+汁物

届いたのはメイン料理が3種類×2パックと副菜が5種類

  • さわらの西京焼き×2
  • 焼さばのハーブマリネ×2
  • 赤魚煮つけ×2
  • ツナ大根
  • さといもの煮物
  • 野菜とがんもどきの煮物
  • 根菜のグラッセ
  • 筍の土佐煮
  • 鶏汁×2

メニューは70種類以上あり、事前にアンケートに答えると自分にあったメニューを選んで送ってくれます。

初めてだとたくさんあるメニューから選ぶのは時間がかかるので、おすすめが届くのは嬉しいサービスです。

かめこ

最初に「魚料理が食べたいです」と答えたらメインはすべて魚料理がきました。

実際に試してみたレビューと口コミ

実際に見て、食べてみた感想と親として作る側、子供が食べたかを解説します。大人2人+子ども1人でシェアしたときの感想です。

  • 主菜について
    • 量は3人でちょうどよい
    • 味はしっかりある
  • 副菜について
    • 3人で1パックは少なめで
    • 味は素材の味が感じられるおいしさ

味は子供も食べられる味付け

主菜の魚、お肉料理は煮つけの味もしみており美味しかったです。さらに、骨がとられているので子供も安心して食べていました。

メインも副菜も辛味のある味付けメニューはなかったため、全種類子供と食べることができたのがとても良いポイントです。

他の宅配食では、辛味のある品が1品はあることが多く、辛いものが苦手な子供がいる家庭にはありがたいポイントです。

副菜は5種類入っていたので、食事の際は5種類から2つを選び食卓へ。

さといもの煮物と筍の土佐煮やがんも煮の煮物類は味付けが似ていたため、同じ日に出さないようにするなど工夫は必要と感じました。

さといもは家では出したことはないですが、芋類が好きな息子は最初は不思議そうですが、1つ食べてみると「おいし~!と言って食べていました。

汁物は鶏汁が1つ入っていて、具は鶏肉、ごぼう、舞茸、長ネギが入っていました。

手軽にできるインスタントと比べると具沢山で、素材の風味と食感もしっかり感じられました。

かめこ

宅配食で汁物が初めてでしたが、簡単にできてとても便利でした。

主菜・副菜のボリュームは3人でわけてちょうどよい

内容量は以下の通りで届きました。

  • 魚の量…1切れ×2パック
  • さといもの煮物…125g
  • 筍の土佐煮…120g

主菜は2パックずつ入っていて3人でわけてちょうど1食分の量でした。

魚料理では3歳の子供は半分弱食べて、1.5切れを大人2人で食べました。1切れを一人で食べていたら、十分な量と感じます。スーパーで売っている魚の煮つけは1切れが小さいことが多く、こちらのは割と肉厚で食べ応えありでした。

副菜の量は1種類を3人で分けると、物足りないため2種類を3人で分けるとちょうどよくなりました。

汁物は1パックがお椀1杯分なので、3人で分けるにはちょっと少なめな印象。

かめこ

素材の風味はしっかり感じられて、おいしかったです。

今なら初回限定で3パック増量中

お休み・スキップもWEBで簡単!

量が少ないときの対処法

  • ご飯など主食でカバー
  • 1品プラスでバランス良く

3人で分けて物足りないときは、汁物の具を多めにしてカバーしています。

メイン、副菜、汁物の3品を作るととても時間と労力がかかりますが、汁物だけなら10分程度で作れます。物足りないと感じたら簡単にできる1品を追加することをおすすめします。

簡単にできる1品料理をプラスしてあげると栄養価と量も増えます。

  • オムレツなど卵料理
  • ミニトマトなど切るだけの野菜
  • 具沢山の混ぜご飯

混ぜご飯は材料を入れて炊くだけなので、手間がかかりません。

かめこ

朝に作って夜食べたり、まとめて作って冷凍しておいたものを出すなどよく使っています。

フィットディッシュのメリット

  • レンジで調理ができてラク
  • 骨取り済みで子供も安心
  • お肉がやわらかくて食べやすい
  • 消費期限は1カ月~1年で冷蔵なのに長い
  • 冷蔵庫の場所をとらない

レンジで調理できるからとにかくラク

調理方法は電子レンジか湯せんで温めるだけです。汁物もうつわに出さずそのまま温めることができるので、お鍋を洗う手間もありません。

実際に夕方17時に帰宅してから作ってみましたが、冷蔵庫から出してレンジでチンするだけでメイン料理が完成。おかずは約10分で出すことができました。

かめこ

平日の「早くごはん作らなきゃ!」というプレッシャーから解放される感覚でした。

特に魚料理を自分で作るとフライパンやまな板など洗い物が大変ですが、パウチで温めるだけなので洗い物が増えないのも助かりました。

骨取り済みで子どもにも安心

うちの子は魚が好きなのですが、骨を気にしてなかなか進まないことも多くありました。

フィットディッシュの魚料理は全部骨取り済みだったので、私も子どもも安心して食べられました。

「骨ないよ〜」と言ったら、子どもがパクパク食べてくれて完食!親としても嬉しかったです。

お肉がやわらかくて食べやすい

正直、宅配の冷蔵おかずは固いかなと思っていたのですが、良い意味で裏切られました。どれもやわらかくてジューシー。

かめこ

夫も「これ冷蔵なの?柔らかいね」と驚いていました。

消費期限が1カ月〜1年と長い

フィットディッシュのお惣菜の消費期限は1カ月以上あります。我が家では、買い置きしていた週に急に外食が入ってしまい、食べるタイミングがズレたことがありました。

それでも消費期限に余裕があったので、翌週に回して問題なく食べられました。食材を無駄にしないで済むというのは、お財布もにとても助かります。

冷蔵庫の場所を取らない

届いたときにパッケージの薄さにびっくりするほどコンパクトに収納ができます。

冷蔵庫の野菜室の上段にサッと入ってしまうくらいスリムなので、他の食材と一緒に保管しても邪魔になりません。
宅配食を頼むと冷蔵庫や冷凍庫がパンパンになって大変ということもあったのですが、フィットディッシュはパウチの包装のため気にせずにストックできるのが、地味に便利でした。

FitDishのデメリット

  • 冷蔵なので消費期限を意識する必要がある
  • 自炊よりは割高なので、毎日使うにはコストがかかる
  • 副菜の味付けが薄めに感じることがある

冷蔵なので消費期限を意識する必要がある

消費期限1カ月以上ありますが、それでも冷凍と比べると短いため、早めに消費する必要があります。

使い忘れないようにしないといけないというプレッシャーを感じる場合もあります。

かめこ

私の場合は時短のためにもすぐに使ってしまったので、1週間でなくなりました。

価格はやや高め

通常、10パックは1食あたり485円。副菜はスーパーなどで買って作るよりは割高です。

メインの魚料理は全く同じではないですが、コープデリやトップバリューで売られている1パックと比較すると若干高めになっています。

1食あたりのコストを考えると、毎日使うには少し躊躇する人もいるかもしれません。

普段、作らないメニューが食べられる、1カ月保存できるので月に1回など回数を決めて忙しい時の保存食として使うこともおすすめです。

かめこ

我が家では「平日の忙しい日だけ」などメリハリをつけて利用しています。

副菜の味付けが薄めに感じることがある

健康志向の人にはちょうどいいかもしれませんが、しっかり味が好きな人には副菜の味付けは少し物足りないかも。
私は少し醤油を足して食べることもありました。子供は特に気にせず食べていたので、そこまで気にはなりませんでした。

メイン料理はしっかり味がしみていたので、追加調味料は使わずに食べられました。味が濃いというわけではないので、こちらも子供にも安心してあげられました。

かめこ

夫は特に薄味とは感じないでそのまま食べていたので、味付けについては個人差がでます。

フィットディッシュがおすすめの方

  • 子育て中で食事の準備を少しでも時短したい方
  • 複数料理の手間を減らしたい方
  • 冷蔵庫の食材ストックをしたい方
  • 食事のバランスが気になる方

子育て中で食事の準備を少しでも時短したい方

フィットディッシュはとにかく食事の時短をしたい方におすすめです。保育園や学校から帰ってきたら、宿題やお風呂、洗濯とやることが山ほどありますよね。

フィットディッシュはレンジや湯せんで温めるだけなので、10分以内でメイン+副菜+汁物がそろうのが大きな魅力。

かめこ

食卓がすぐに整って、食後に家族でゆっくり座る時間が増えました。

さらに、今日の夕飯何しようと考えながら家に帰ることもなく、買い物もせずに帰ってすぐ準備に取り掛かれるのもとても楽です。

複数料理の手間を減らしたい方

メイン+副菜+汁物を一から作ろうとすると、キッチンに1時間は立ちっぱなしになることも。

フィットディッシュなら、メインと副菜を組み合わせて使うだけでバランスのとれた献立が完成します。我が家では、メイン+簡単なサラダや卵焼きだけで食卓に出す日もあり、かなり調理負担が減りました。

スーパーの総菜に飽きていたり、メインや副菜だけなど少しだけ料理の手間を減らしたい方におすすめです。

冷蔵庫の食材ストックをしたい方

フィットディッシュはパウチ入りで届くので、冷蔵庫の場所をあまり取りません。

しかも消費期限が1カ月以上〜1年と長めなので、「忙しい日用の保険」としてストックできるのが安心ポイント。

私は週末にまとめて注文して、平日に「今日は作るのがしんどい」という日に使うようにしています。

食事のバランスが気になる方

管理栄養士監修のメニューなので、栄養バランスにも安心感があります。

自分で献立を考えると、つい好きなものばかり作ったり、野菜が少なくなりがちですが、フィットディッシュなら魚・野菜・汁物がしっかりそろうのが助かります。

うちの子も普段食べない里芋や根菜を「これおいしい!」と言って食べてくれたので、食事の幅が広がりました。

かめこ

お惣菜を買うと子供の好きなものに偏りがちなので、食の幅が広がり助かっています。

フィットディッシュは子供と食べられる宅配食

FitDish(フィットディッシュ)は、

  • 調理はレンジor湯せんだけでラク
  • 管理栄養士監修 の家庭的な味付けで、子どもと一緒に食べやすい
  • 3人で分けて十分な量
  • 1カ月保存できて家にあると安心

といったメリットがありました。

こんな方におすすめ

  • 子育てや仕事で時間がないけれど、栄養バランスは気になる
  • 魚料理をもっと手軽に食べたい
  • 献立を考えるストレスから解放されたい

フィットディッシュは、仕事や育児で忙しいときに短時間でおかずや副菜を食卓に並べられる心強い味方です。

私自身も、夕方のバタバタがかなりラクになり、子どもとゆっくり話す時間が増えました。ぜひ初回は3パック増量中でお得に頼めるので試してみてください!

今なら初回限定で3パック増量中

お休み・スキップもWEBで簡単!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

R4.4月に長男出産。
現在3歳、保育園に通わせ夫と3人暮らし。
育児と家事に追われ時間のゆとり確保のため
宅配食とネットスーパーに頼っています。


元銀行員で節約とお金の勉強好き。
FP3級、宅地建物取引士の資格保有。
運用歴は2013年から11年目。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次